
マルチシステム対応 液体ヘリウム再凝縮装置 ( ATL ) /日本カンタム・デザイン(株)
複数台のヘリウムガス使用機器からガスを回収し、再凝縮を行います。 これにより、直面しているヘリウムの供給不安や価格高騰といったヘリウムの諸問題を解決し、脳磁計やNMRといったあらゆる低温装置の安定稼働とランニングコストの削減を実現します。
>>詳しくはこちら国際会議・分科会・研究会のシンポジウム運営サポート /日刊工業コミュニケーションズ(日刊工業新聞社グループ)
日刊工業コミュニケーションズ(日刊工業新聞社グループ)では、分科会・研究会等のシンポジウム、国際会議等の運営業務をサポートいたします。展示会出展者の募集や、ポスターセッション、看板設営まで幅広く対応いたします。詳しくはお問い合わせください。
>>詳しくはこちら
SpectromagPT クライオフリースペクトロマグ /オックスフォード・インストゥルメンツ(株)
SpectromagPTは、無冷媒式の水平磁場スプリットペア超電導マグネット内蔵のクライオスタットで、磁場/温度可変条件下における試料の光学測定が行えます。振動の少ないパルスチューブクーラーを採用し、連続運転が可能ですので、長期間の測定も行うことができます。装着する窓材の選択により、SOR、中性子散乱実験などビームラインに装着できるような設計、制作も可能です。
>>詳しくはこちら
高温超伝導電流リード /(株)低温技術研究所
150Aの電流が流せる高温超伝導リードです。浸入熱量は両端の温度が40Kと4Kのとき、わずか5mWであるため、無冷媒超伝導マグネット等への電流供給に最適です。端子にかかる応力が超伝導体に伝わりにくい構造であるため、電線を端子にネジ止めするとき超伝導体を破損する心配がありません。
>>詳しくはこちらスーパーファイン /フルウチ化学株式会社
当社の超電導共沈粉「スーパーファイン」は、当社の長い経験と技術を駆使し独自の製法により作られているサブミクロンパウダーです。未焼成粉と仮焼粉の2種類があります。固相法に比べ、非常に時間などを短縮出来る便利な材料になっております。ぜひ、ご利用ください。
>>詳しくはこちらCRYOMEC社ヘリウム再凝縮装置 /仁木工芸(株)
米国クライオメック社のヘリウム再凝縮装置は、定評ある同社のパルス管冷凍機をベースに開発された 低振動でコンパクトな設計となっており、従来の再凝縮機に比べて設置も容易です。1/2インチ外径の ドレインチューブをクライオスタットに装着することで蒸発したヘリウムガスを再凝縮することができます。
>>詳しくはこちら